支部長あいさつ
東部支部
東部支部は、大学・短大、専門学校合同でニーズに合った活動をしてまいります。
1.オンラインでの教員研修
2.新カリキュラム運営にあたっての情報交換
以上の2点を部会・支部会の日程で検討してまいります。
高津看護専門学校 南雲 マリ子
西部支部
西部支部の会員校は、大学6校、大学校1校、専門学校7校の計14校です。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大で中止していた西部支部研修を2年ぶりに実施し、
①新カリキュラムの現状、②コロナ禍における教育活動上の問題、③専門領域における情報交換について、
対面でグループワークを行い、とても有意義な研修となりました。
今後も会員校の教育活動に資するように、会員のニーズに応じた活動を実施していきます。
おだわら看護専門学校 細川朱美
南部支部
南部支部は、大学・短大5校、専門学校10校、計15校の支部です。各校の特色を活かした教育活動ができるよう、また教育力の向上・教育活動の発展を目指せるよう取り組みます。
今年度、専門学校では新カリキュラムがスタートし、支部研修として、各校の実施状況や工夫点、2年次、3年次に向けての準備状況を情報交換することを予定しています。その他トピックスについても支部活動にて情報交換等を行い、教育活動に活かしていきたいと思います。
藤沢市立看護専門学校 細洞安基子
活動内容
Ⅰ 目的
支部活動の活性化を図り、支部会員相互の連絡・調整を行うことにより、看護基礎教育の充実・向上・発展をめざす。
Ⅱ 事業内容
1.協議会の運営の円滑を図るため、3つの支部を置き活動する。
2.支部会議を円滑に運営し、研修会等を実施する。
3.協議会の目的を反映し、役員会への提言をする。
Ⅲ 構成
1.支部は以下の3つに区分する。
(1) 東部支部(川崎、相模原、横浜東部)
(2) 西部支部(小田原、平塚市、伊勢原市、厚木市、藤沢一部)
(3) 南部支部(横浜市(東部を除く)、横須賀市、藤沢一部)
2.支部毎に、支部長・副部長1名を置き、任期は原則2年とし、再任は1回限りとする。